パソコンが重くなる4つの理由をのっぽ侍がお答えします。
Warning: preg_match() expects parameter 2 to be string, array given in /var/www/home/pc-world.co.jp/htdocs/wp-includes/class-wp-block-parser.php on line 418
Warning: strlen() expects parameter 1 to be string, array given in /var/www/home/pc-world.co.jp/htdocs/wp-includes/class-wp-block-parser.php on line 489
『のっぽ』侍 高橋 慎也 (たかはし しんや)
電気工事士二種を持っていますので電気工事もご相談いただけます!
入 社:7年目
資 格:
パソコン整備副士
MCA Platform、Security
電気工事士二種
ご質問者様
お客様が持ち込んでくる「困ったパソコン」どんな症状が多いですか?
侍 高橋
色々ありますが、動きが遅くなるといったものが多いです。
ご質問者様
なぜパソコンの動きが遅くなるのですか?
侍 高橋
具体的には次回以降に説明しますが、大きく4つの理由があります。
1.パソコンのスペック不足。
2.常駐プログラムが多い。
3.物理的にパソコンに不具合がある。
4.ウイルスに感染している。
1.パソコンのスペック不足。
2.常駐プログラムが多い。
3.物理的にパソコンに不具合がある。
4.ウイルスに感染している。
パソコンのスペック不足
ご質問者様
パソコンのスペック不足とは主にどのような現象ですか?
侍 高橋
そもそも搭載されたCPUのパワー不足、物理メモリが足りない。HDDの空き容量が少なく パソコンに余裕がない……などがあります。
ご質問者様
CPUとメモリやHDDはとは、そもそもどんなものなのですか?
侍 高橋
CPUとは、「仕事・作業をしてる人」
メモリとは、「デスクの広さ」
HDDとは、「デスクの引き出し」
といえますね。
メモリとは、「デスクの広さ」
HDDとは、「デスクの引き出し」
といえますね。
ご質問者様
これらが不足している場合、どのような対策をすればよいですか?
侍 高橋
CPUは対応した上位のCPUに交換、メモリは空きスロットがあれば増設、HDDはディスククリーンアップ、デフラグ、などである程度の用量を確保できる可能性がありますが、パソコンによってはこれらの作業が行えない場合がありますので、不安な方は店頭までお越しください。
常駐プログラムが多い
ご質問者様
常駐プログラムというのは、どんなものですか?
侍 高橋
パソコンを立ち上げた段階ですでに起動している状態のソフトウェア。
具体的には、最近で言うと「windows10への更新プログラム」など、いろいろなものが あります。
具体的には、最近で言うと「windows10への更新プログラム」など、いろいろなものが あります。
ご質問者様
個人で常駐プログラムを消すことは出来ますか?
侍 高橋
大体のものは消すことが出来る可能性がありますが、消してしまうと今度は使いたいソフトまで動かなくなることがありますので、ご注意ください。
物理的にパソコンに不具合がある
ご質問者様
PCが遅くなる理由としての「物理的なパソコンの不具合」とはどういうものですか?
侍 高橋
CPUやメモリーの不良など色々な原因が考えられますが、HDDの損傷・劣化などにより、データが読み取りに時間がかかっている状態であることが多いかと思います。
ご質問者様
HDDに問題があった場合、どのように対処すればよいですか?
侍 高橋
データのバックアップを早めに行い、ハードディスク交換を視野に入れておく必要があります。しかし古いHDDから新しいHDDへ環境を移行する作業には時間がかかることも多く、専用の機器やソフトを準備する必要もある為、不安な方は店頭でご相談ください。

ウイルスに感染している
ご質問者様
ウイルスというのは、そもそもどのようなものですか?
侍 高橋
PC 内のファイルを勝手に削除したり、破壊したり、個人情報 や クレジットカード番号 を盗んだり、ウィルスの作成者が あなたのパソコンを遠隔操作できるようにするなど、いろいろな悪さ行う不正なプログラムです。また、ウイルスが動いていると、パソコンのパワーを消費するため、動作が遅くなってしまうこともあります。
ご質問者様
ウイルスはどのようにして、パソコンに入るのですか?
侍 高橋
メール、インターネット、USBメモリなどさまざまな経路が考えられます。
ご質問者様
ウイルスを防ぐにはどうすればよいのですか?
侍 高橋
ウイルス対策ソフトを入れる。怪しいサイトやメールは開かない。
ご質問者様
ウイルスに感染してしまったら、どうすればよいですか?
侍 高橋
すぐに電源を落として、必要以上な感染を防ぎ、そのパソコンを店頭にお持込ください。

パソコンを早くする方法はないの?
ご質問者様
PCの動きが遅くなる理由はわかりましたが、パソコンの動きを早くする方法があれば教えてください。
侍 高橋
1番効果の高いものはやはりPCの部品のグレードアップです。特に今、HDDを使用している方は、SSDと呼ばれる記録装置に移行することをお勧めしています。
ご質問者様
SSD化するのには、どのくらいの予算が必要ですか?
侍 高橋
SSDや搭載するPCの種類によって、いろいろと異なりますが、PCワールドではSSD本体と移行作業をセットで3万円からご案内しております。
投稿者プロフィール

-
【あなたの会社のパソコン係】
刈谷・安城・知立・高浜・碧南・西尾・豊田・岡崎市からすぐの店舗。パソコン整備士が対応。即診断・最短即日修理完了。高い技術力で個人のお客様にも対応。事務・CAD/CAM・デザイン用中古パソコン100台展示。不要パソコン100円買取、廃棄。新品パソコン展示。ネットワークやセキュリティー、クラウドもお任せ。
- 2020.01.27PCワールドからのお知らせホームページ 移転リニューアルのお知らせ
- 2020.01.21PCワールドからのお知らせ【キャッシュレス】5%還元対象決済さらに拡大【消費者還元事業】
- 2020.01.20PCワールドからのお知らせ【重要】メールマガジン配信元アドレス変更のお知らせ
- 2020.01.08PCワールドからのお知らせお使いいただけるQRコード決済が増えました