CADCAMとは何か?
Warning: preg_match() expects parameter 2 to be string, array given in /var/www/home/pc-world.co.jp/htdocs/wp-includes/class-wp-block-parser.php on line 418
Warning: strlen() expects parameter 1 to be string, array given in /var/www/home/pc-world.co.jp/htdocs/wp-includes/class-wp-block-parser.php on line 489
CADCAM主に工場などで利用されている産業用機械であり、CAD、CAM双方の能力を持つ機械のことを言います。CADCAMは従来、設計とNC工作機と分かれていた工程を1つで行えることで作業能率を各段に向上させているのが特徴であり、多くの企業で導入が進んでいます。
CADについて
CADはパソコン上で設計できるソフトウエアのことをいい、さまざまな製品を寸法を入れて設計可能です。もともとは平面図だけの扱いでしたが、3D表示対応となり、制作した模擬画像が表示できるようになっており、中にはVRも利用して設計を多角的に行うソフトウエアも登場してきています。
3次元CADとも、いわれるソフトウエアはワイヤーフレームで政策していくサーフェスモデリングと粘土を扱うようにワイヤーフレームを任意に曲げていくソリッドモデリングがありますが、制作する物体に合わせて選択できるようにソフトウエアも対応してきています。
CAMについて
CAMはCAD上で設計したデータを元にしてNC工作機械向けの加工データであるNCデータを作成することができます。NC工作機械データは人の手で作られてきましたが、ある程度の条件を入れることでCAM側で自動生成してくれるようになっています。
加工条件は細かく設定することもできますが、全自動でも作ることができるようになってきており、全自動で作成してから手作業で直していくというやり方も多くなってきています。
また、NC工作機械の各種ツールを動かす速度やタイミングも重要ですが、CAM側で調整できるようになってきており、作業工程が一気に短縮されてきています。これらのツールの動かし方はツールパスとも言われており、3D空間内で実際に見ることができるようになっています。CAMはNC工作機械ごとにデータを出力できます。
NC工作機械は各メーカーごとに独自のデータ形式となっており、これまでは専用のデータコンバートツールやCAMが専用で用意されることも多かったのですが、汎用ツールとなってきたことでCADとの連携が取りやすくなりました。
CADCAMとは何か?まとめ
CADCAMの基本は設計とデータ作りです。CAD、CAMが一緒になったことで作業工程が各段に早くなっています。
特にCADデータを利用できるようになったことでNCデータを作成するCAM側で問題が起きてもすぐに修正可能です。多くのCAD、CAMソフトがCADCAM化してきていることもあり、最初からCAD、CAMの違いを知ること無く使っている方も多くなっています。
ただし、ソフトウエア側で自動化が進んできているとはいえ、設計やNC工作機械についての知識は重要であり、個別に勉強していく方も多いようです。
また、NC工作機械毎の差が大きくなってきており、特殊金属など材料にも幅がでてきていることからソフトウエアの使い方だけではなく、経験が重要となってきていますが、ソフトウエア側も人工知能などを活用して自動化の流れも進んできています。
投稿者プロフィール

-
【あなたの会社のパソコン係】
刈谷・安城・知立・高浜・碧南・西尾・豊田・岡崎市からすぐの店舗。パソコン整備士が対応。即診断・最短即日修理完了。高い技術力で個人のお客様にも対応。事務・CAD/CAM・デザイン用中古パソコン100台展示。不要パソコン100円買取、廃棄。新品パソコン展示。ネットワークやセキュリティー、クラウドもお任せ。
- 2020.01.27PCワールドからのお知らせホームページ 移転リニューアルのお知らせ
- 2020.01.21PCワールドからのお知らせ【キャッシュレス】5%還元対象決済さらに拡大【消費者還元事業】
- 2020.01.20PCワールドからのお知らせ【重要】メールマガジン配信元アドレス変更のお知らせ
- 2020.01.08PCワールドからのお知らせお使いいただけるQRコード決済が増えました