Core2Duo E7500のPCと、CeleronG1610のパソコンどっちが新しくて性能高い の? N社様
Warning: preg_match() expects parameter 2 to be string, array given in /var/www/home/pc-world.co.jp/htdocs/wp-includes/class-wp-block-parser.php on line 418
Warning: strlen() expects parameter 1 to be string, array given in /var/www/home/pc-world.co.jp/htdocs/wp-includes/class-wp-block-parser.php on line 489
[お客様]
N社様
[どういう状態でご来店されたか]
中古のパソコンをお求めのお客様で、2台のデスクトップで悩んでおられました。話をお伺いすると「Core2DuoE7500」の中古パソコンと「CeleronG1610」のパソコンがどちらが新しくて性能が高いのかという疑問でした。いきなり答えを言ってしまうとCeleronの方が新しく、性能も高いです。現在のIntelCPUブランドは細かい所を割愛して大まかに分けると、
Corei7(ハイエンドCPU、最新ゲーム・動画編集・エンコード等を扱う方向け)
Corei5(ミドルハイCPU、ゲーム・画像編集等向け)
Corei3(ミドルクラスCPU、軽めのゲーム・ソフトを扱う方向け)
Pentium(ミドルロークラスCPU、事務機向け)
Celeron(ローエンドCPU、パソコン入門用)
このように5段階で分かれており、Celeronは最下位のブランドで一般的に性能が低いCPUとなります。
それに対してCore2DuoはCore
iシリーズが出始める前の世代のCPUで、大まかに分けると
Core2Quad
Core2Duo
Pentium
Celeron
という順番で当時上から2番目のブランドで「当時は」凄く性能高くて売れたんです(笑)しかし、Core2Duoがもうかれこれ8~9年前くらいのCPUに対し、Celeron
G1610はおよそ3年前くらいのCPUで、その差約5年の歳月は一番下のCeleronでも当時2番目のブランドだったCore2Duoを軽々凌駕する性能になってしまったという事です。
それをお客様に説明し、動作の確認をして頂き、ご納得して頂いた上でお買い上げ頂きました。
[期間]
15分
[金額]
中古パソコン 29,900円
投稿者プロフィール
-
『のっぽ』侍 高橋 慎也 (たかはし しんや) 電気工事士二種を持っていますので電気工事もご相談いただけます!
入 社:7年目
資 格:パソコン整備副士、MCA Platform、Security、電気工事士二種
- 2017.06.13即診断 対応事例集パソコンの電源がOFFにできない
- 2017.06.07即診断 対応事例集パソコン起動時にエラーが出る
- 2017.06.04即診断 対応事例集前のPCから移行したデータが開かない
- 2017.05.31即診断 対応事例集パソコンが立ち上がらない