グラフィックスカードを追加したが画面が映らないというお客様
Warning: preg_match() expects parameter 2 to be string, array given in /var/www/home/pc-world.co.jp/htdocs/wp-includes/class-wp-block-parser.php on line 418
Warning: strlen() expects parameter 1 to be string, array given in /var/www/home/pc-world.co.jp/htdocs/wp-includes/class-wp-block-parser.php on line 489
グラフィックスカードをご自身で増設したら、グラフィックスカードからも元々のオンボード出力からも映像が出なくなってしまったというお客様。
状態を確認してみると、たしかにどの端子からも映像が出力されていません。
グラフィックスカードへの電源接続を確認すると、そもそも補助電源が必要ないタイプのカードです。
念のためグラフィックスカードを外したところ、問題なく画面が映ります。
この状態でBIOS内に映像出力の優先順位等の設定画ないか確認しようとしたのですが、その項目自体が見つかりません。
そこで、お使いのグラフィックスカードを、弊社の検証機に移植した所、問題なく映像が出ます。
これでグラフィックスカードは問題ないことが確認できました。
さて、では原因は本体側なのか、ということで、弊社の検証用グラフィックスカードを挿してみると、これも正常に映像が出力されました。パソコン本体側も問題ないことが確認できてしまいました。
パソコンのパーツは、それぞれは正常でも、特定の組み合わせだと動作しないことをよく「相性」という言葉でくくるのですが、今回はこれに該当してしまったようです。
弊社でのご購入のグラフィックスカードではなかったため、交換等は行えませんでしたが、お話を聞くとデジタルでの映像出力が2本欲しいとのことでしたので、ローエンドのGT710を搭載したグラフィックスカードをご紹介しました。
ローエンドと侮るなかれ、映像出力はDVI-I、VGA、HDMIの3系統をきちんと搭載しており、複数画面を表示する分には問題ない性能は持っています。
(3Dゲームをするとか、3DのCADをやるとかだと話は変わってきますが…)
投稿者プロフィール

-
『即断即決』侍 近藤 徹 (こんどう とおる) 決まった予算内で、お客様のやりたいことができるパソコン構成を提案します!
資 格:二級パソコン整備士、MCA Platform Security、MOS
- 2020.02.10Windows10トラブル【即診断】Windows10の画面表示がおかしい
- 2020.01.14PCワールドからのお知らせWindows7のサポート期間がついに終了!
- 2019.12.16Windows10トラブル【即診断】ノートパソコンのテンキーの動作がおかしい!
- 2019.12.10初期診断【即診断】パソコンが使用中にフリーズしたり、起動に失敗したりする