ネットワークカメラの設定をしてきました
Warning: preg_match() expects parameter 2 to be string, array given in /var/www/home/pc-world.co.jp/htdocs/wp-includes/class-wp-block-parser.php on line 418
Warning: strlen() expects parameter 1 to be string, array given in /var/www/home/pc-world.co.jp/htdocs/wp-includes/class-wp-block-parser.php on line 489
安城市の機械製造のT社様のネットワークカメラを、インターネット越しでも見られるように設定をしに行ってきました。
DDNSサービスの付帯したブロードバンドルーターを設置、お客様が使うホストアドレスも無事に取得、配線も設置も必要なポートの開放も済ませます。
設定が終わったので検証のために別回線からネットワークカメラのアドレスを叩くと…画像の左のような、本来「ユーザー名」とか「パスワード」とか「ログイン」とか表示されるはずの文字がありません。
おかしいなとは思いながらもログインしてみると、おかしな表示がされ、肝心の映像が見られません。
この症状はLAN内からのアクセスでも起きたため、ルーターの設定のせいではなさそうです。
ではブラウザのせいか?ということで、InternetExplorer11、InternetExplorer11(InPrivateブラウズ)、Edge、Chrome、FireFoxと、各種ブラウザで試してみましたが、程度の差はあれどれも同じような症状が発生しました。
うんうん唸りながらメーカーのサポートページを彷徨っていると、ネットワークカメラのWindows10対応情報がありました。
それによると、Windows10では、
?Edgeはサポート外
?InternetExplorer11では、互換表示の設定が必要
とのこと。
とりあえずEdgeを使うのは候補から外し、InternetExplorerの互換表示設定に、ネットワークカメラのアドレスを追加します。
これにより、無事にインターネット越しにもネットワークカメラの映像も見られ、録画映像も見られるようになりました。
Edgeに対応していなかったりIEでも設定必要(説明書に書いてない!)ネットワークカメラのメーカーを責めればいいのか、 過去のOSと高い互換性を謳っているのに、追加設定をしないとまともに表示してくれないWindows10を責めればいいのか…
Windows10に対応していないという発想が完全に抜けていた自分が一番悪いと分かってはいるんですけどね。
モヤっとしたものは残りましたが、無事に作業は終了。
お客様のパソコンからも無事に映像が見られることを確認し、T社を後にしました。
投稿者プロフィール

-
『即断即決』侍 近藤 徹 (こんどう とおる) 決まった予算内で、お客様のやりたいことができるパソコン構成を提案します!
資 格:二級パソコン整備士、MCA Platform Security、MOS
- 2020.02.10Windows10トラブル【即診断】Windows10の画面表示がおかしい
- 2020.01.14PCワールドからのお知らせWindows7のサポート期間がついに終了!
- 2019.12.16Windows10トラブル【即診断】ノートパソコンのテンキーの動作がおかしい!
- 2019.12.10初期診断【即診断】パソコンが使用中にフリーズしたり、起動に失敗したりする