液晶画面のお掃除方法
Warning: preg_match() expects parameter 2 to be string, array given in /var/www/home/pc-world.co.jp/htdocs/wp-includes/class-wp-block-parser.php on line 418
Warning: strlen() expects parameter 1 to be string, array given in /var/www/home/pc-world.co.jp/htdocs/wp-includes/class-wp-block-parser.php on line 489
2016年も残り10日となりました。
年末といえば大掃除ですよね。皆さんは進んでいますか?(前にも同じような事を書きましたね)
私は相変わらずまったく進んでません。
デスクトップパソコンでもノートパソコンでも、液晶画面って意外と汚れてたりしますよね。
タブレットや2in1なんかは、指で直接触るので指紋がついているのはあたりまえになっているかもしれません。
世の中には、液晶専用のクリーナーやら専用のウェットティッシュなんかもあったりしますが、頑固な汚れでもない限り、ご家庭にあるもので意外とキレイに汚れを落とせたりします。
そのご家庭にあるものというのが、画像の霧吹きに入ったヒミツの液体と、ヒミツの巻紙。
ヒミツの液体をを液晶画面にシュッシュと吹きかけ、ヒミツの巻紙紙で拭き取り、拭き残しをもう一度ヒミツの巻紙で拭き取ると、結構キレイになります。
弊社の中古ノートパソコンや中古液晶モニタなんかは、これで清掃しています。
(ひどい汚れはまた別のクリーナーを使うんですけどね)
ここまでもったいぶってきましたが、ヒミツの液体の正体はただの水で、ヒミツの巻紙もただのキッチンペーパーです。
洗剤だと拭き筋が残ったり、アルコールや溶剤だと液晶表面のコーティングを痛めたりします。
キッチンペーパーも、柔らかい紙パルプのものならどれでも構いません。弊社で使っているのはエリエールやスタイルワンのものです。
ティッシュやトイレットペーパーだと、繊維がもろすぎて却って汚れたりします。
力を入れすぎず、スッと拭くのがポイントですね。
あと、掃除をする時は機器の電源を切るのをお忘れなく。機器の故障や、感電・漏電などの事故の原因になる可能性があります。
大掃除がてら画面をキレイにしてみると、晴れやかな気持ちでパソコンに向かえるかもしれませんよ。
投稿者プロフィール

-
『即断即決』侍 近藤 徹 (こんどう とおる) 決まった予算内で、お客様のやりたいことができるパソコン構成を提案します!
資 格:二級パソコン整備士、MCA Platform Security、MOS
- 2020.02.10Windows10トラブル【即診断】Windows10の画面表示がおかしい
- 2020.01.14PCワールドからのお知らせWindows7のサポート期間がついに終了!
- 2019.12.16Windows10トラブル【即診断】ノートパソコンのテンキーの動作がおかしい!
- 2019.12.10初期診断【即診断】パソコンが使用中にフリーズしたり、起動に失敗したりする