情報漏洩対策は大丈夫?無くならないポータブルハードディスクの紛失報告。
Warning: preg_match() expects parameter 2 to be string, array given in /var/www/home/pc-world.co.jp/htdocs/wp-includes/class-wp-block-parser.php on line 418
Warning: strlen() expects parameter 1 to be string, array given in /var/www/home/pc-world.co.jp/htdocs/wp-includes/class-wp-block-parser.php on line 489
お仕事でパソコンをご利用になられていると、ちょっとしたデータの持ち運びや大事なデータのバックアップなど、何かと便利なので小型のポータブルハードディスクや、USBスティックメモリをご使用されている方も多いと思います。
最近はデバイスの大容量化が進み、本当にコンパクトなサイズでも数百GB~TBほどの容量もあるのでパソコン本体にはデータを入れずに、データは全てポータブルに入れてしまっている方もいるかもしれません。
そんな便利なポータブルストレージ(記憶装置)ですが、毎年どこかでニュースになるのが”紛失”や”盗難”によるデータ漏洩リスクの話題です。
インターネットの検索サイトに、”ハードディスク 紛失” や “USB 紛失” と検索してみるとほぼ毎年どこかで紛失し、○○人分の個人情報が入っていたという記事がたくさんヒットします。
ニュースで出ている記事の中で良くあるのが、「データの無断持ち出しを禁じた内部規定に違反したとして・・・」などと出てきますが、どれだけ禁止したところで業務上必要であれば(善意の過失で)社外に持ち出す人がゼロにはならない、ではないかと私は思いますがいかがでしょうか?
だ・か・ら・こ・そ
万が一紛失した場合にも情報漏洩を防ぐ『セキュリティがしっかりした』ポータブルストレージの利用をお勧めします!!
某製造業のお客様からご注文いただいた、ioデータ社の「HDPD-SUTBシリーズ」500GB~2TB ¥10,000~¥20,000前後
メーカーWEBサイト
http://www.iodata.jp/product/hdd/portable/hdpd-sutb/index.htm
情報漏洩対策としての仕組みはピンキリあり生体認証や多要素認証など、かけられるセキュリティのレベルを上げれば上げるほど高価なものになってしまいますが、上記のようなお手頃価格の製品でも【ハードウェアによるAES256bitの自動暗号化機能】が搭載されています。
(回復パスワードの漏洩がなければ)ハードディスクを拾った第三者に興味本位で中を除かれる心配も軽減できます。
その他、セキュリティ対策USBスティックメモリなども取り扱いございます。
http://buffalo.jp/products/catalog/flash/usbmemory-security.html
ご興味がある方はお気軽にPCワールド店頭でご相談下さい。
《参考情報》
弊社とは一切関係ございませんが、↓コチラのサイトは某弁護士さんが「社員が携帯やUSBを紛失したとき、会社の対応の5つのポイント」を解説しています。(記事の内容には、弊社は一切かかわっていませんので、下記サイトの内容については、直接お問合せください
https://bizuben.com/keitai-funshitsu/
投稿者プロフィール

-
【あなたの会社のパソコン係】
刈谷・安城・知立・高浜・碧南・西尾・豊田・岡崎市からすぐの店舗。パソコン整備士が対応。即診断・最短即日修理完了。高い技術力で個人のお客様にも対応。事務・CAD/CAM・デザイン用中古パソコン100台展示。不要パソコン100円買取、廃棄。新品パソコン展示。ネットワークやセキュリティー、クラウドもお任せ。
- 2020.01.27PCワールドからのお知らせホームページ 移転リニューアルのお知らせ
- 2020.01.21PCワールドからのお知らせ【キャッシュレス】5%還元対象決済さらに拡大【消費者還元事業】
- 2020.01.20PCワールドからのお知らせ【重要】メールマガジン配信元アドレス変更のお知らせ
- 2020.01.08PCワールドからのお知らせお使いいただけるQRコード決済が増えました