Windows 7 vs Windows 10 五番勝負<セキュリティ編> 第1種目
Warning: preg_match() expects parameter 2 to be string, array given in /var/www/home/pc-world.co.jp/htdocs/wp-includes/class-wp-block-parser.php on line 418
Warning: strlen() expects parameter 1 to be string, array given in /var/www/home/pc-world.co.jp/htdocs/wp-includes/class-wp-block-parser.php on line 489
皆様の会社では、Windows10への移行は完了してますか?
まだWindows7をご利用になられているお客様へ、2010年1月のWindows7サポート終了のご案内は何度もお聞きになられているかと思いますが、今回はWindows 10に変える事によってサポート継続されること以外にどんなメリットがあるかという記事のご紹介です。
Contents
第 1 種目 安全なサインイン対決
競技開始: スムーズかつ、安全にサインインできるのはどっちだ?
Windows 7 と Windows 10 では、どちらがスムーズかつ安全に認証できるのでしょうか? Windows 7 と Windows 10 では、サインインの方法が根本的に変わっています。
Windows 7 は「ローカル アカウント」でサインインするのに対し、Windows 10 は「Microsoft アカウント(またはローカルアカウント)」でサインインします。ローカル アカウントは、あくまで PC にサインインするためのものですが、Windows 10 で使用できる Microsoft アカウント は、メール アドレス形式の ID と パスワードの組み合わせで成るもので、PC にサインインすると同時に、マイクロソフトが提供する OneDrive や Skype などのクラウド サービスにも同時にサインインできます。
しかしながらユーザー名とパスワードを使うので、この 2 つが漏えいしたら勝手にサインインされてしまう危険があります。たとえ直接漏えいしなくても、名前や生年月日などの情報から推測されて、サインインを許してしまうケースもあります。そのため安全性を保つには、ユーザー名やパスワード以外の方法で、認証できるかどうかが重要になってくるのです。
競技結果: Windows 10 の Windows Hello なら顔や指紋で認証できる
そこで Windows 10 に用意されているのが、Windows Hello です。Windows Hello を利用すれば、けっして盗むことのできない指紋や、顔認証、虹彩といった生体情報でサインインできます。ID やパスワードを書き留めておく必要もなく、万が一、PC が紛失や盗難に遭ったとしても、勝手にサインインされる心配はありません。
また、他の PC からクラウド サービスに勝手にサインインされる心配もありません。しかも、わざわざパスワードを覚えておく必要もないので、サインインそのものも Windows 7 よりも快適にサインインできます。
Windows 7と10の違いについてや、その他の5番勝負については下記のMicroosft社のWEBサイトで紹介されています。ご興味のある方は是非ご参考にしてください。
https://www.microsoft.com/ja-jp/atlife/article-windows10-portal-5ban-02.aspx
まだ、Windows7をご利用中のお客様には、格安な中古パソコンもPCワールドではご用意しています。
是非ご来店いただき、お気軽にスタッフまでご相談ください。
刈谷市、安城市、知立市、高浜市、碧南市、豊田市の製造業等の企業・会社様!
スタッフ一同心よりお待ちしております♪
投稿者プロフィール

-
『ツッコミ』侍 五十嵐 宏規(いがらし ひろき)
ひとつの事に対しツッコミを入れるのがクセ。これで幾度も難問を解決してきました。
資 格:二級パソコン整備士、情報処理検定2級、簿記検定2級
- 2020.02.25お役立ち情報【働き方改革】テレワーク導入していますか?
- 2020.02.25お役立ち情報「インターネットの安全・安心ハンドブック」
- 2020.02.25お役立ち情報生産性向上施策の一つとして社内の”ペーパーレス”を推進していますか?
- 2020.02.24Office365【安全性チェック】あなたの会社の『Office365』は安全ですか?