【働き方改革】テレワーク導入していますか?
Warning: preg_match() expects parameter 2 to be string, array given in /var/www/home/pc-world.co.jp/htdocs/wp-includes/class-wp-block-parser.php on line 418
Warning: strlen() expects parameter 1 to be string, array given in /var/www/home/pc-world.co.jp/htdocs/wp-includes/class-wp-block-parser.php on line 489
ここ最近よく聞くようになった、”働き方改革”の一環としての【テレワーク】という言葉。
もちろん皆様はご存じですよね!?
wikipediaによると、
『テレワーク(英: telework)あるいはテレコミューティング(英: telecommuting)とは、勤労形態の一種で、情報通信技術(ICT、英: Information and Communication Technology)を活用し時間や場所の制約を受けずに、柔軟に働く形態をいう。』
となっています。
平たく言えば、”インターネット回線やパソコン・モバイル端末などを使って、いろんな場所で仕事をする”ということです。
育児休業中に自宅から「スカイプ(skype)会議」に出席したり、メールでの関係各所とのやり取りや、スマホのSNSで部下への指示なども広義の意味で”テレワーク”に該当するかと思います。
厚生労働省からは「時間外労働等改善助成金(テレワークコース)」という助成金も出ていたり、日本政府としても”テレワーク”による生産性向上には強く推し進められています。
時間外労働等改善助成金(テレワークコース)https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/jikan/syokubaisikitelework.html
でもどうやって導入していったらいいのかわからないという方に対して、
厚生労働省からの委託事業として「テレワーク相談センター」という窓口がございます。
テレワーク相談センターhttps://www.tw-sodan.jp/
PCワールドでも、モバイルPCやタブレット端末+Office365などのクラウド環境などのご提供はもちろん、IT活用による”テレワーク”導入の支援をしていますので、お気軽にご相談ください。
投稿者プロフィール

-
『ツッコミ』侍 五十嵐 宏規(いがらし ひろき)
ひとつの事に対しツッコミを入れるのがクセ。これで幾度も難問を解決してきました。
資 格:二級パソコン整備士、情報処理検定2級、簿記検定2級
- 2020.02.25お役立ち情報【働き方改革】テレワーク導入していますか?
- 2020.02.25お役立ち情報「インターネットの安全・安心ハンドブック」
- 2020.02.25お役立ち情報生産性向上施策の一つとして社内の”ペーパーレス”を推進していますか?
- 2020.02.24Office365【安全性チェック】あなたの会社の『Office365』は安全ですか?